迷っているとき選んでいるときが一番楽しい説

やきそば

2018年03月20日 23:09

中免野郎からそろそろ脱却すべく計画を練っております。

免許を取るのは良いが何のバイクに乗るのか問題。

長距離ツーリングに特化したモデルか、タウンユースでの使いやすさを考慮したモデルか。

前者の選択肢では2つ候補が有ります。



ホンダCRF1000Lアフリカツイン

世間で流行っているデュアルパーパスと呼ばれるモデルですね。

長距離も走るし、たまにオフロードを走るのにももってこいじゃないでしょうか。

バイク屋のマスターが激推ししてました。



スズキGSX1300R 隼

まあスーパー有名ですよね。

高速巡航は難無くこなせるんじゃないでしょうか。前傾がちょっとツラそう。

所有欲を満たすという意味ではこれ以上はないと思います。


後者の選択肢では、



カワサキZ1000

100%見た目でチョイス。

これまた最近ジワジワと人気を集めている、ストリートファイターと呼ばれるモデルですね。

荷物載らなそうだし、走行風モロに受けそう。スクリーンを付けたら付けたでハイパーダサくなる事必至。



カワサキZ900

上のZ1000のエンジンをボアダウンしたモデルという訳でもなさそうです。

こっちは純正OPのスクリーン付けても違和感ないっぽい。

タウンユースという意味では、中間排気量モデルの方が使い勝手がいいでしょう。



個人的に北海道と九州に行くのが今の所の目標なので、高速巡航することは免れないワケで。

機能面と自分の好み、優先させるポイントがうまい具合で均衡の取れたモデルに行き着ければ嬉しいですね。

って考えてるときが一番楽しいのです。


そしてヤマハのバイクには何故だか魅力を感じません。

とか言ってるやつがヤマハのバイク買ったりするんだ。

関連記事